2009年12月22日火曜日

Web Paradox

これはWeb Paradoxである。 企業向けサイトを担当するとコンテンツが大事だと言いながらやればやるほどシステム担当者になっていく。多くの企業のWeb関係者でこれがおこる。

2008年11月24日月曜日

インターネット動物生態調査のパイオニア:インターネットバードウォッチ(birdpost.com)

本日ご紹介するのは、インターネット動物生態調査のパイオニア インターネット バードウォッチともいえるbirdpost.comだ。Googlemapと連動し、見つけた鳥を登録、検索できる。
すでの1万以上の種類が登録されている。ほとんどが英語の鳥名であるが 日本のバードウォッチャーも英語の鳥名を簡単に知るいいきっかけでもある。
これで鳥の生息地域調査も圧倒的な広がりをみせている。まさにWeb 2.0的なソサエティの完成である。

この種の取り組みはバードウォッチだけでなく今後爆発的に広がるだろう。

我ら日本も負けてはいない。2007年からすでに「日本自然保護協会」が「夏休みカマキリを探せ」プロジェクトだ。日本自然保護協会という古めかしい名前の団体も 考え方は新しい。
専門家に任せる領域と 一般ソサエティに任せる領域を心得ている。すばらしい。
しいていえば、夏休みだけでなく、一年中実施してもらいたいものだ。カマキリは11月でも原っぱでは見つけることができる。

話をbirdpost.comに戻そう。GooglemapがAPIを公開してくれたことにより、地図と結びつけられる知識が爆発的に増えている。
今後、地図と連携した知識→知恵へと発展するだろう。